7/19 受賞作発表[お絵かき部門(8歳~12歳の部)]


 最優秀賞(1作品)

「大好きなお化けたち」
早坂光翔さん(8歳)


最優秀賞に選ばれたのは北海道からご応募頂いた早坂光翔さんの作品
「大好きなお化けたち」でした。
無数のお化けたちがA3用紙に所狭しとギッシリ描きこまれた作品は圧巻で、しばらく審査スタッフたちの顔が作品の上で止まっていました。
たった1枚の画用紙に100体をゆうに超えるキャラクターが描かれており、さらに驚きなのは同じキャラクターは1体として存在しないことです。
身につけている衣装やアイテムなども実に細かく描かれおり、1体1体のお化けたちに込められた「大好き!」が強く伝わってきます。
街にはお化けハウスや動くデパート、「病院美容院」など、見る度に楽しい発見があり、その奇妙で賑やかな世界にずっと浸っていたくなります。
私が見つけたお気に入りのキャラクターは「跳び箱お化け」と「ろくろっ首のウサギ」です。どこにいるのかぜひ探してみてくださいね。
1枚の紙に自分の「大好き」思い切り詰め込んで、見る人を作者の世界に連れて行ってくれる、そんなイマジネーション溢れる素晴らしい作品です。

 優秀賞(3作品)

「蝶の世界(紫外線を通して見る世界)」
岡田柚羽さん(11歳)
「友だち」
渡邊蓮さん(11歳)
「大すきな猫の珀さん」
水上陽緋さん(9歳)


「蝶の世界(紫外線を通して見る世界)」
兵庫県からご応募頂いた岡田柚羽さんの作品です。
何と繊細な色使いでしょう。美しい光に彩られた花々や昆虫に時間を忘れて見惚れてしまいます。
人間の目では捉えられない世界を描こうとするチャレンジ精神と、それを具現化する表現力に驚かされました。


「友だち」
団体でご応募頂いた「アトリエかぜのへや」の渡邊蓮さんの作品です。
実に細やかで丁寧なタッチで描かれており、その優しい眼差しは見る人の気持ちもあたためます。
背景に描かれた美しい花々や包み込むようなリボンからも、お友だちを大事に思う気持ちが伝わってきますね。


「大すきな猫の珀さん」
団体でご応募頂いた「ものづくり教室みずたま」の水上陽緋さんの作品です。
そのあまりの可愛らしさに審査スタッフたちはすっかり珀さんファンになってしまいました。
大きな青い瞳、ふわふわ真っ白な体。色使いも素晴らしくそのままキャラクターになりそうな愛らしさですね。

 入賞(12作品)

「翼竜たちの朝」
北見晴音さん(12歳)
「イエティとゆめのくにへ」
髙橋凛さん(8歳)
「こうのとり」
田中優羽さん(9歳)
 
「おじいちゃんちの伊勢エビなべ」
川口緋鞠さん(11歳)
「輝く冬の中のキツネ」
横山渚さん(10歳)
「ステンドグラス」
勝見亮太さん(10歳)
 
「大好きな場所~学校~」
櫻澤采穂さん(8歳)
「みかん 大好き!」
川崎千穂さん(9歳)
「2050年伝統都市」
酒井美音さん(11歳)
 
「大好きなピアノ」
梶川一花さん(11歳)
「クラゲをパクッ!透明な海に住むウミガメ」
武久芽依さん(11歳)
「オカメインコ」
広川梨桜さん(12歳)


「翼竜たちの朝」
朝日をバックに一斉に飛ぶ翼竜たちがものすごくカッコいいです。大きく翼を広げ勢い良く風を切って飛ぶ表現も迫力満点です。

「イエティとゆめのくにへ」
もふもふのイエティと一緒に見る夢はきっと幸せな夢なのでしょう。淡いタッチで描かれた寝顔を見てると不思議とウトウト・・

「こうのとり」
クチバシの質感や羽の毛並みまで非常に丁寧に描き込まており、2羽に包まれたヒナ鳥の温もりまでが伝わってくるようです。

「おじいちゃんちの伊勢エビなべ」
プリプリの伊勢エビやたっぷり染みた野菜、キノコがとても美味しそうです。スペシャルお鍋のワクワク感が伝わってきます。

「輝く冬の中のキツネ」
雪の夜に輝くキツネの姿が美しく、そして神秘的に描かれています。その大きく見開いた目で何を見つめているのでしょう?

「ステンドグラス」
太陽の輝き、波のうねり、クジラのお腹の模様がステンドグラスになっているという発想力と、それを描く表現力が凄いです。

「大好きな場所~学校~」
上下を逆にすると違った学校の姿も見えてくるというアイデアとチャンジ精神が素敵です。色使いのセンスも素晴らしいです。

「みかん 大好き!」
きれいに皮を向いたみかん、そしてこれからかぶりつく喜びの表情、大好きが詰まっています。次のみかんも準備OKですね。

「2050年伝統都市」
何とも魅力的な未来の街並みでワクワクしますね。ダルマのUFO?に乗ってこんなユニークな景色を飛び回ってみたいです。

「大好きなピアノ」
ダイナミックに描かれたピアノと力強い指の動き、ピアノを楽しんでいるのが伝わります。ワンちゃんもノッているようです。

「クラゲをパクッ!透明な海に住むウミガメ」
綺麗な海を優雅に泳ぐウミガメを迫力満点の視点で描いていますね。海の透明感とクラゲの透明感も描き分けていて凄いです。

「オカメインコ」
柔らかいトーンで描かれた仲睦まじいインコちゃんたちを眺めてると心が和みますね。作者の優しい眼差しが伝わってきます。

 佳作(39作品)

  最終選考に選出された作品の上位作に贈られます。
  ※賞状と応募作品のステッカー(S)をお贈りします。


「甘いいちご」
村上葵衣さん(10歳)
「私のアイドル!」
小山ゆいさん(10歳)
「大好きな部屋」
上田ゆかさん(11歳)
 
「美人だねえ、ムム♥♥♥」
福海博日さん(11歳)
「長生きしてね ひぃじぃちゃん」
鷹取遵さん(8歳)
「フランスの美しい村」
関口䒩優さん(10歳)
 
「グレープフルーツだ~いすき!」
井上彩さん(8歳)
「ノリノリぼうけん」
安藤美結さん(9歳)
「ぬいぐるみの雨」
岡みやびさん(11歳)
 
「パンダさん」
藤井柚杏さん(8歳)
「大好きな海の生物」
坂井颯さん(10歳)
「ニャッ豆」
稲葉茜さん(10歳)
 
「『スマイル』マダラエイ」
加藤志帆さん(11歳)
「よあけのサイ」
唐木恵美さん(12歳)
「Sunset Around Izu」
中村有吾さん(9歳)
 
「大すきな あいぼう」
酒井智生さん(8歳)
「ひなたぼっこをしているねこ」
鄭佳怡さん(10歳)
「尊敬する人」
橋口文香さん(11歳)
 
「幸せのぬくもり」
大久保花純さん(9歳)
「大好きなインターネット」
水上蒼月さん(11歳)
「私の好きなおえかき教室」
間渕優さん(11歳)
 
「うちのねこのたまちゃん」
劉蕗依さん(9歳)
「この世界はすばらしい」
佐藤綾芽さん(12歳)
「夕焼けが」
青島瑛那さん(8歳)
 
「おばあちゃんの家にいくとあえる大好きなねこ」
白井琴葉さん(11歳)
「お絵かき 大好き」
丹賀遥乃さん(10歳)
「夜のハイエナ」
飯塚一翔さん(9歳)
 
「最強ナイルワニ」
羽多野葵仁さん(9歳)
「大好きなクマを描く私」
池田悠絃さん(8歳)
「子犬のせわ」
石川らなさん(9歳)
 
「おやこパンダ」
島田こはるさん(10歳)
「憧れるベートーベン」
古川愛和さん(10歳)
「After the Rain」
野崎律さん(10歳)
 
「まほう少女 キャンディークウィ」
栗﨑彩那さん(10歳)

 奨励賞(複数作品)


今回惜しくも佳作に選出ならなかった最終選考作品の中で、各審査スタッフが個人的に「この作品大好き!」と感じた作品に「奨励賞」の賞状と応募作品のステッカーをお贈りします。
奨励賞受賞のお子さまには7/31(木)までに応募用紙にご記載いただいたメールアドレスもしくは携帯電話番号にお知らせメッセージをお送りさせていただきます。



※第18回Grimmお絵かきコンクールへのご応募作品をGrimmのインスタやツイッターでご紹介させていただきます。
世界中のみんなから「いいね!」が届きますので、よろしければ是非ご覧下さい。
Grimmインスタグラム⇒https://instagram.com/grimmkidsart/
Grimmツイッター⇒https://twitter.com/grimmkidsart

※全ての賞状・賞品は2025年9月1日(月)までに発送致します。
2025年9月10日を過ぎても届かない場合は、お名前、お電話番号、ご住所をご明記の上、以下のメールアドレスにご連絡下さい。


[お問い合わせ]
こちらのフォームからお問い合わせ下さい
 
 

[らくがき部門(0~7歳の部)]




[受賞作のグッズ販売]



[過去のコンクールの結果発表]

[第17回Grimmお絵かきコンクール]


[第16回Grimmお絵かきコンクール]


[第15回Grimmお絵かきコンクール]


[第14回Grimmお絵かきコンクール]


[第13回Grimmお絵かきコンクール]


[第12回Grimmお絵かきコンクール]


[第11回Grimmお絵かきコンクール]


[第10回Grimmお絵かきコンクール]


[第9回Grimmお絵かきコンクール]


[第8回Grimmお絵かきコンクール]


[第7回Grimmお絵かきコンクール]


[第6回Grimmお絵かきコンクール]


[Grimmらくがきコンクール]


[第5回Grimmお絵かきコンクール]


[第4回Grimmお絵かきコンクール]


[第3回Grimmお絵かきコンクール]


[第2回Grimmお絵かきコンクール]


[第1回Grimmお絵かきコンクール]


[トップページに戻る]