11/18 受賞作発表[お絵かき部門(8歳~12歳の部)]


 最優秀賞(1作品)

「大好きな虹色のクワガタ、知ってる?」
水口倖瑠さん(11歳)


最優秀賞に選ばれたのは熊本県からご応募頂いた水口倖瑠さんの作品
「大好きな虹色のクワガタ、知ってる?」でした。
この作品を手にした瞬間、絵にずっしりとした重みを感じるような不思議な感覚になりました。
緑色をベースにした美しい光を放つクワガタが画用紙の隅から隅まで目一杯描かれており、その迫力と重量感にしばらく圧倒されていました。
ダイナミックかつ非常に繊細な作品で、光の反射の強弱を描き分けることで、上半身と下半身の微妙な質感の違いまでも見事に表現しています。
また、背景の葉っぱにはあえて色を乗せず、影だけを丁寧に落とすことによってクワガタの存在感がより強調されているようにも感じました。
とてもリアルではあるのですが、ただリアルなだけでなく、倖瑠さんの目がとらえた虹色クワガタの色・形・存在感が作品にしっかりと現れています。
大好きなものを自分というフィルターを通して「オンリーワンの魅力的な作品を生み出す」というアートの楽しさを伝えてくれる素晴らしい作品です。

 優秀賞(3作品)

「今夜は最高ですね」
佐藤綾芽さん(11歳)
「山の神~秋の始まり~」
江森波留さん(11歳)
「I LOVE DOG.」
白井結理さん(12歳)


「今夜は最高ですね」
団体でご応募頂いた「山形ふれあい絵画教室」の佐藤綾芽さんの作品です。
満月と星がイルミネーションのように輝く夜に、みんなで集まって一体何をお話しているのでしょう?
これからカワイイ猫ちゃんたちの素敵な物語が始まるようなイマジネーションを刺激してくれる作品です。


「山の神~秋の始まり~」
埼玉県からご応募頂いた江森波留さんの作品です。
秋に染まり始めた山々や立派なお城、大きな水飛沫をあげながら立ち昇っていく龍、羽を広げて舞う鳳凰。
日本の季節の移り変わり、秋の彩りを力強く、美しく、神秘的に描いていて、見入ってしまいますね。


「I LOVE DOG」
神奈川県からご応募頂いた白井結理さんの作品です。
カラフルなモザイク調の世界に彩られた愛らしいワンちゃんを見ていると楽しい気持ちになってきますね。
色使いやタッチもとても丁寧に描かれていて、ワンちゃんを大事に思う気持ちが強く伝わってきます。

 入賞(12作品)

「たたずむ怪獣」
間瀬友悟さん(11歳)
「カラフルな抽象的な虎」
カルロス・リナレスさん(8歳)
「園芸委員会の活動(大好きな園芸委員会)」
田中灯さん(9歳)
 
「ようこそ」
塩野愛佳さん(12歳)
「大好きな家族」
上田ゆかさん(11歳)
「彩り」
小室航さん(12歳)
 
「もぐってみたい!だいすきな海!」
石田小百合さん(8歳)
「Japanese house」
Arugo Nakamuraさん(8歳)
「縄文、サイコー」
宮谷晴香さん(8歳)
 
「メリークリスマス」
池田聖愛さん(9歳)
「妖怪 百鬼夜行」
笹本岳さん(9歳)
「観覧車から見える太陽」
宮原杏菜さん(11歳)


「たたずむ怪獣」
ゴツゴツとした硬い皮膚の質感まで見事に表現されており迫力満点です。轟くような咆哮が今にも画用紙から聞こえてきそうです。

「カラフルな抽象的な虎」
様々な線と模様から生み出されたかっこいい虎に目が釘付けです。その素晴らしい色彩感覚とデザインセンスに驚かされました。

「園芸委員会の活動(大好きな園芸委員会)」
彩り豊かな花々を見つめる表情がとても素敵です。柔らかく優しい色使いからこの活動の時間が大好きな気持ちが溢れています。

「ようこそ」
光に照らされてキラキラと輝く花々や水面、そしてこんなに愛らしい表情で迎えてもらえるここはどこの楽園なのでしょうか。

「大好きな家族」
ふわふわの美しい羽がとても素敵でウットリと見とれてしまいますね。背景も幻想的でどこか夢の世界へ誘ってくれそうです。

「彩り」
茜色に染まった木々から射す光、上空を飛んでいく赤い鳥、何と奇跡的で綺麗な光景でしょう。アングルも素晴らしいです。

「もぐってみたい!だいすきな海!」
楽しそうに跳びはねるイルカの体には鮮やかな花々や、壮大な宇宙が広がっていて、素敵な物語を想像させてくれますね。

「Japanese house」
古き良き和の風景が淡い色使いで美しく描かれています。静かな水面の揺らめきや浸る岩の表現なども素晴らしいです。

「縄文、サイコー」
謎めいた土偶を様々な模様やスクラッチアートを使って魅力的に表現しています。バックの古代人もかわいいですね。

「メリークリスマス」
カラフルなプレゼントを前にウインクする雪だるまがとてもキュートですね。クリスマスのワクワク感が伝わります。

「妖怪 百鬼夜行」
色んな妖怪の特徴をしっかり捉えて活き活きと描いています。「怖い!けど見たい!」の表情にとても共感しました。

「観覧車から見える太陽」
観覧車に射す眩い光がつくる2人のシルエット、何とも美しい瞬間ですね。素敵な時間だった気持ちが溢れています。

 佳作(39作品)

  最終選考に選出された作品の上位作に贈られます。
  ※賞状と応募作品のステッカー(S)をお贈りします。


「大好きなおさんぽ」
重松杏理さん(11歳)
「オオハシのハシモトくん」
浦上彰太さん(9歳)
「時」
羽隅将人さん(12歳)
 
「きれいな衣装と夢の舞台」
井上さつきさん(11歳)
「たこは、おいしいよ!!」
福海博日さん(10歳)
「広島城」
土井菫さん(10歳)
 
「大好きな日本の夏」
太田玲衣奈さん(11歳)
「獅子笑い」
酒井美音さん(11歳)
「大好きなえのぐのなかまたち」
小山結さん(9歳)
 
「森に生きる命」
齋藤尚博さん(10歳)
「ドラゴン帝国」
吉岡李乃さん(10歳)
「大好きな より道」
永井秀弥さん(11歳)
 
「クラゲのダンスパーティー」
田中愛莉さん(10歳)
「90匹で大騒ぎ」
八木橋花映さん(10歳)
「夜明け前」
林実乃理さん(10歳)
 
「夏」
安部叶那子さん(12歳)
「見てよ!私のきれいな羽!」
松林紗稀子さん(8歳)
「未知の世界」
横山暖さん(12歳)
 
「大好きなダンス」
山崎絵真ローズさん(11歳)
「大好きなみーちゃん」
川田梨里帆さん(10歳)
「夢心地」
長洞輝保さん(10歳)
 
「ハナミノカサゴ」
坂東芽生さん(9歳)
「この時期が大好き」
浅岡つむぎさん(12歳)
「かくれた道化師」
川田紗代さん(11歳)
 
「動物たちを癒やす 虹色のピアノ」
武久芽依さん(10歳)
「Seashore」
Ritsu Nozakiさん(8歳)
「おやすみ」
伊藤凛さん(10歳)
 
「私の好きなもの」
関口咲生さん(12歳)
「秋の発表会の帰りにとった写真」
結城沙羅さん(10歳)
「大好きな家族」
青木勇麻さん(12歳)
 
「不思議なクワガタ」
竹中斗真さん(8歳)
「ダーク」
石牟礼明さん(12歳)
「りんごと紅葉」
斯波凛さん(9歳)
 
「大好きを詰めたお菓子の家」
江頭佑奈さん(10歳)
「桜の木の下で」
青島寧那さん(11歳)
「ぜったい優勝!バレーボール」
増田伊恋さん(10歳)
 
「大切な私の家族」
羽場美月さん(10歳)
「秋の中のうさぎさん」
大石花凛さん(9歳)
「夜のトカゲ」
社澤晃瑛さん(9歳)

 奨励賞(複数作品)


今回惜しくも佳作に選出ならなかった最終選考作品の中で、各審査スタッフが個人的に「この作品大好き!」と感じた作品に「奨励賞」の賞状と応募作品のステッカーをお贈りします。
奨励賞受賞のお子さまには11/30(土)までに応募用紙にご記載いただいた携帯電話番号にお知らせメッセージをお送りさせていただきます。



※第17回Grimmお絵かきコンクールへのご応募作品をGrimmのインスタやツイッターでご紹介させていただきます。
世界中のみんなから「いいね!」が届きますので、よろしければ是非ご覧下さい。
Grimmインスタグラム⇒https://instagram.com/grimmkidsart/
Grimmツイッター⇒https://twitter.com/grimmkidsart

※全ての賞状・賞品は2024年12月27日(金)までに発送致します。
2025年1月10日を過ぎても届かない場合は、お名前、お電話番号、ご住所をご明記の上、以下のメールアドレスにご連絡下さい。


[お問い合わせ]
info@grimmnet.jp
 
 

[らくがき部門(0~7歳の部)]




[受賞作のグッズ販売]



[過去のコンクールの結果発表]

[第17回Grimmお絵かきコンクール]


[第16回Grimmお絵かきコンクール]


[第15回Grimmお絵かきコンクール]


[第14回Grimmお絵かきコンクール]


[第13回Grimmお絵かきコンクール]


[第12回Grimmお絵かきコンクール]


[第11回Grimmお絵かきコンクール]


[第10回Grimmお絵かきコンクール]


[第9回Grimmお絵かきコンクール]


[第8回Grimmお絵かきコンクール]


[第7回Grimmお絵かきコンクール]


[第6回Grimmお絵かきコンクール]


[Grimmらくがきコンクール]


[第5回Grimmお絵かきコンクール]


[第4回Grimmお絵かきコンクール]


[第3回Grimmお絵かきコンクール]


[第2回Grimmお絵かきコンクール]


[第1回Grimmお絵かきコンクール]


[トップページに戻る]