 |
 |
 |
「水族館へ来たよ」 八木橋花映さん(6歳) |
「かわいいかなへび」 永井秀弥さん(8歳) |
「Sunset Sea」 Rinka Yasumoriさん(9歳) |
|
 |
 |
 |
「えさとってくるからまっててね」 山本華子さん(8歳) |
「宝石の道を歩くラクダの親子」 斉田芽沙さん(6歳) |
「大すきなねこのけいさつかん」 上田ゆかさん(8歳) |
|
 |
 |
 |
「にじいろくわがた」 荻原暢翔さん(6歳) |
「何でここにカガミがあるの?」 八幡奈緒さん(7歳) |
「大好きなしゃぼん玉」 天野菖さん(6歳) |
|
 |
 |
 |
「うれしいたんじょう日!!」 羽場花楓さん(8歳) |
「グレート ブッダ!」 山下純令さん(8歳) |
「カエルみぃーつけた!」 日開凜華さん(9歳) |
「水族館へ来たよ」
難しいトンネルの構図を見事に描けていると驚きました。1匹1匹の生物がとても可愛く表情豊かで、水族館に来ている人たちも賑やかで楽しそうです。
(by ちぇひょん/Grimmおやこ美術館)
「かわいいかなへび」
かなべびのかわいらしさがとてもよく表されています。鱗が立体的に描かれているところに驚きました。技術、センス共に素晴らしい作品です。
(by のぞみ/Grimmおやこ美術館)
「Sunset Sea」
幻想的な夕方の海がありありと思い浮かぶ様なとっても素敵な作品です。 船と夕日が重なっていることで、より美しく、心に残る素晴らしい作品です。
(by べい/Grimmおやこ美術館)
「えさとってくるからまっててね」
我が子のために大きな翼を広げ餌をとりに行くお母さんの頼もしさと、子供の愛らしい表情が微笑ましく、その対比がとても見応えを生んでいます。
(by ちぇひょん/Grimmおやこ美術館)
「宝石の道を歩くラクダの親子」
クレヨンの優しい雰囲気を上手に生かした作品ですね。ラクダの親子のほのぼのとした様子に癒されます。美しい宝石にもこだわりを感じました。
(by のぞみ/Grimmおやこ美術館)
「大すきなねこのけいさつかん」
制服を着てビシッと敬礼を決めたネコの警察官のキャラクターがとても可愛らしいです。色使いや線も素晴らしく、見ていて楽しい気持ちになります。
(by べい/Grimmおやこ美術館)
「にじいろくわがた」
ユニークな表現技法で描かれたクワガタにものすごく驚きました。クワガタの鮮やかな色と背景の黒のコントラストがとても画面を豊かにしています。
(by ちぇひょん/Grimmおやこ美術館)
「何でここにカガミがあるの?」
見せ方の工夫が素晴らしいです。難しい構図を見事に描いています。不思議そうに覗き込むわんちゃんと女の子の表情がとてもいいですね。
(by のぞみ/Grimmおやこ美術館)
「大好きなしゃぼん玉」
カラフルで綺麗なシャボン玉が可愛らしい作品です。完成度が高くまるで絵本の挿絵のようですね。幸せな表情を見ていると心が暖かくなります。
(by べい/Grimmおやこ美術館)
「うれしいたんじょう日!!」
心の中でワクワクソワソワしてる様子が伝わります。ケーキ以外全て平面に描くという所が不思議な世界観を醸し出していて、すごい!と思いました。
(by ちぇひょん/Grimmおやこ美術館)
「グレート ブッダ!」
輪郭を黄色で塗ったり影の部分をしっかりと描くことで、ブッダの迫力やオーラを見事に表現しています。どっしりとした存在感が伝わります。
(by のぞみ/Grimmおやこ美術館)
「カエルみぃーつけた!」
蛙を見つけた時の「あっ!こんな所に!」という嬉しい驚きの気持ちが存分に伝わってきます。 蛙が目にうつっているという表現が個性的で面白いです。
(by べい/Grimmおやこ美術館)