11/30 受賞作品発表[審査員特別賞]
各審査員が特にお気に入りの作品を特別賞として選出させて頂きました。
榎本卓朗賞(1作品)
![]() |
「大好きなご飯」 永井秀弥さん(7歳) |
【榎本卓朗さんのコメント】
総評でも書かせて頂きましたが、今年は「食」をテーマにした作品が脳裏に焼き付いております。
なかでも、永井秀弥さんの絵が一番グッときました。これは広告のポスター顔負けのど迫力!
お米に対してこんなに幸福でおいしそうな顔するのは、アニメ日本昔話か、ドラマで山下清を演じた芦屋雁之助さんぐらいです。
世の中、やれ炭水化物はダイエットの敵だのなんだのって言っておりますが、この絵を掲げて「日本人の魂は米じゃろがい!」って大声で叫びたいくらいです。
いや~、よく見ると、とにかくお米の塗り方が何より素晴らしいんですよね。
米の一粒一粒の厚塗りは、もはやゴッホです。
そして大きな口が真っ赤で、お米が真っ白。まるで日本国旗の様な印象も受けました。
マスクをせずに、笑顔で大きな大きな口を開ける。それがどれほど幸せなことなのか痛感しました。。。
今年は暗いニュースばかりだったので、ストレートな至福感を描いたこの作品を特別賞に選ばせて頂きました!
ごちそうさまでした!
![]() |
永井秀弥さんには賞状と榎本卓朗さんが手がけた絵本「たまごのおふとん」を榎本さんのサイン入りでお送りします。 「きよらグルメ仕立て」テレビCMの人気キャラクター「きよニャ」にたまごのおふとんをかけてあげる仕かけ絵本は、親子で一緒に楽しめる素敵な作品です。 (書店やネット書店、アマゾンでもご購入頂けます※品切れの場合がございます) |
シゲタサヤカ賞(1作品)
![]() |
「大好きなラーメンとぎょうざ」 延武紗優奈さん(5歳) |
【シゲタサヤカさんのコメント】
ひゃー!5歳にして、ここまで完璧なラーメンの絵が描けるなんて!
様々な出汁が溶け出したスープ、お箸で持ち上げた熱々の麺、味の染みたチャーシューに、黄身のグラデーションが美しい煮卵、ナルトにネギやほうれん草、海苔も彩り良く入り、画面からは美味しそうな匂いや湯気まで漂ってきて、気づけばもうラーメン屋さんのカウンターに座っている気分です。
焼き色が美しいぎょうざは、形も大きさも普通じゃなくて心惹かれます。お醤油のビンもよく観察していますね。
オマケにそれだけではありません。このラーメンの絵は美味しそうなだけでなく、最高にオシャレ!
絶妙なフォルムのどんぶり。カラフルなのに決して主張しすぎず、主役のラーメンを引き立てる背景。
大人には到底マネの出来ないテクニックです。
『ラーメンが登場する小説』の表紙なんかに使われて、本屋さんの売り場にドーンと並んでいてもおかしくないレベルの作品です。
「他にも好きな食べ物をいっぱい描いてほしい!紗優奈さんの他の作品をもっと観てみたい!」と思わずにはいられない、圧巻の1枚でした。おめでとうございます!ぜひこれからもたくさん絵を描いてください。
![]() |
延武紗優奈さんには賞状とシゲタサヤカさんが手がけた絵本「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」をシゲタさんのサイン入りでお送りします。 たべもの屋さんのたべものたちがずらりとエントリーして始まった「しりとり大会」。笑いあり、涙ありで、心も満腹になります。 (書店やネット書店、アマゾンでもご購入頂けます※品切れの場合がございます) |
※惜しくも今回受賞ならなかったものの、受賞作に負けないくらい優秀だった作品をGrimm公式インスタグラムでご紹介させて頂いております。
世界中のみんなから「いいね!」が届いてますので、よろしければ是非ご覧下さい。
Grimm公式インスタグラム⇒https://instagram.com/grimmkidsart/
※全ての賞品は2021年2月12(金)までに発送致します。
2月20日を過ぎても賞品が届かない場合は、お名前、お電話番号、ご住所をご明記の上、以下のメールアドレスにご連絡下さい。
[お問い合わせ]
info@grimmnet.jp
[審査員プロフィール]
![]() |
榎本卓朗(アートディレクター/クリエイティブディレクター) 1977年生まれ 宮崎県出身 2000年東京工芸大学芸術学部デザイン科卒業 同年博報堂に入社 2016年株式会社ENOAD 設立 賞歴:2017年度クリエイター・オブ・ザイヤーメダリスト/東京ADC賞 グランプリ/ACC賞 ゴールド/ニューヨークADC賞 銀賞/ロンドン国際広告賞 銀賞 他受賞多数 著書に「榎本卓朗の仕事 (HAKUHODO ART DIRECTORS WORKS & STYLES)」・絵本「たまごのおふとん(東京堂出版)」 広告は、大塚製薬「カロリーメイト」・キリンビール「麒麟淡麗グリーンラベル」・キリンビール「麒麟特製ストロング」・日清食品「どん兵衛 どんぎつねシリーズ」・富士通「arrows(割れない刑事)」・クラシエ「HIMAWARI」・QUOカードpay・アキタ「きよら」等のCM・グラフィックを手がけている。 |
|
![]() |
シゲタサヤカ(絵本作家) 1979年 神奈川県生まれ/群馬県育ち 短大卒業後、印刷会社勤務を経てパレットクラブスクールへ 2009年「まないたにりょうりをあげないこと」(講談社)で絵本作家デビュー 絵本作品に「オニじゃないよおにぎりだよ」(えほんの杜)「キャベツがたべたいのです」(教育画劇)「たべものやさんしりとりたいかいかいさいします」(白泉社)ほか [アカモチ工場/シゲタサヤカ]⇒http://akamochi.net/ |
[らくがき部門(0~5歳の部)]
[お絵かき部門(6~9歳の部)]
[過去のコンクールの結果発表]