8/20 受賞作品発表[審査員特別賞]
各審査員が特にお気に入りの作品を特別賞として選出させて頂きました。
榎本卓朗賞(1作品)
![]() |
「だいすきなでんしゃ」 杉浦楓真さん(5歳) |
【榎本卓朗さんのコメント】
いや~、驚きました!
何が凄いって、奥の方から勢いよく電車がこちらに走ってくるこのド迫力の構図。
この恐るべきパース感!!!
この年齢でこの遠近法に目を疑いました。。。素晴らしい!!
楓真君は自分の大好きな電車を、とにかくよく観察してます。
電車のつり革が丁寧に描かれていたり(しかも揺れている感じがまたニクい演出!)、
車掌さんの横には、おそらく車内アナウンス用でしょうか…??僕もよく知らないような機械が細かく描かれていたり。
車窓の向こうには、哀愁のある乗客達の背中が並んでいます。いや~、人生ですね~!!
電車と並走する車も、どこかウキウキと躍動してます。
その奥の草むらにはトンボやバッタや鳥達が、走っていく電車を見守るように描かれてます。
そしてカラフルに描かれた線路!!まるで夢を乗せた電車が花道を通って行くような、そんな美しさを感じました。
楓真君の「大好き」が、いっぱいいっぱい詰まった本当に素晴らしい作品でした!!
これからが、さらに楽しみです!
おめでとうございました!!
![]() |
杉浦楓真さんには賞状と榎本卓朗さんが手がけた絵本「たまごのおふとん」を榎本さんのサイン入りでお送りします。 「きよらグルメ仕立て」テレビCMの人気キャラクター「きよニャ」にたまごのおふとんをかけてあげる仕かけ絵本は、親子で一緒に楽しめる素敵な作品です。 (書店やネット書店、アマゾンでもご購入頂けます) |
亀岡亜希子賞(1作品)
![]() |
「大好きなバレエ」 糀谷安理奈さん(8歳) |
【亀岡亜希子さんのコメント】
糀谷安理奈さん、この度は亀岡亜希子賞受賞おめでとうございます。
安理奈さんの作品を見た時の最初の印象は、「色がきれいだな!」というものでした。
さらに絵をじっくり見てみると、色ペンや色鉛筆を使って描いてあるのがわかりました。
いろんな画材を使いながら、色の濃い部分と薄い部分、細い線と太い線などによって絵にメリハリをつけているところも感心しました。
そして何よりおしゃれな絵ですね。バレリーナたちの衣装の可愛らしく美しいこと!
みんな同じじゃなく一人一人違うデザインで、しかも細かく素敵な模様もついています。
おしゃれなアクセサリーもつけていて、安理奈さん自身がおしゃれさんなのかな?と想像してしまいます。
木や草が模様のような独特な表現方法ということも、この絵をおしゃれに見せている要素だと思います。
また、登場人物たちとうさぎちゃんの表情が非常に個性的で、それが安理奈さんという画家さんの特徴であるということも、この絵を評価した理由の一つです。
特に目が印象的です。
普通目は黒で描いてしまいがちですが、安理奈さんの描く人間の目は黄色(黄緑?)や茶色などを使っていて、それがバレリーナ一人一人をますます個性的に見せているのでしょう。すばらしいですね。
安理奈さんはバレエを習っているのかな。
それとも見るのが大好きなのかな。この中に安理奈さんがいて、素敵なバレエを踊るのかもしれない!というわくわくする気持ちにさせてくれる絵です。
これからも大好きなバレエと一緒に、絵をたくさん描いてください。
また安理奈さんの絵を見ることができる日を楽しみにしています。
![]() |
糀谷安理奈さんには賞状と亀岡亜希子さんが手がけた絵本「はるをさがしに」を亀岡さんのサイン入りでお送りします。 冬眠している友達のくまさんを目覚めさせるためのオコジョのタッチィの春探しの旅は、子どもも大人も心が芯からあたたかくなる、優しく美しい物語です。 (書店やネット書店、アマゾンでもご購入頂けます) |
シゲタサヤカ賞(1作品)
![]() |
「大好きなラッコ」 Cook沙彩さん(8歳) |
【シゲタサヤカさんのコメント】
ふと目が合った瞬間、このかわいいラッコにひとめぼれしてしてしまいました。
あなたのお名前はなんていうのかな?オスなのかな?メスなのかな?海に住んでいるの?それとも水族館?好きな食べ物はなあに?……などなど、おもわず絵に向かって次々と話しかけたくなってしまうくらいに魅力的なラッコの絵です!
画材の使い分けも面白い!「ダイナミックに塗られた背景のブルー」や「力強いブラックのライン」に対して「ふんわりと力の抜けるような愛嬌のあるラッコの表情や仕草」のギャップもすごく良いなあ…。
とってもシンプルだけど、見れば見るほど味わいのあるステキな作品です。
この絵を見ていたら、なんだか久しぶりにラッコを見に行きたくなっちゃいました♪
![]() |
Cook 沙彩さんには賞状とシゲタサヤカさんが手がけた絵本「オニじゃないよオニギリだよ」をシゲタさんのサイン入りでお送りします。 人間に何とかおいしいオニギリを食べてもらおうと大奮闘するオニたち。おかしくて心優しいオニたちに、きっと親子一緒で虜になってしまうことでしょう。 (書店やネット書店、アマゾンでもご購入頂けます) |
※惜しくも今回受賞ならなかったものの、受賞作に負けないくらい優秀だった作品をGrimm公式インスタグラムでご紹介させて頂いております。(毎日1作品づつ紹介)
世界中のみんなから「いいね!」が届いてますので、よろしければ是非ご覧下さい。
Grimm公式インスタグラム⇒https://instagram.com/grimmkidsart/
※全ての賞品は2018年10月19(金)までに発送致します。
万一10月末になっても賞品が届かない場合は、お名前、お電話番号、ご住所をご明記の上、以下のメールアドレスにご連絡下さい。
[お問い合わせ]
info@grimmnet.jp
[審査員プロフィール]
![]() |
榎本卓朗(アートディレクター/クリエイティブディレクター) 1977年生まれ 宮崎県出身 2000年東京工芸大学芸術学部デザイン科卒業 同年博報堂に入社 2016年株式会社ENOAD 設立 賞歴:2017年度クリエイター・オブ・ザイヤーメダリスト/東京ADC賞 グランプリ/ACC賞 ゴールド/ニューヨークADC賞 銀賞/ロンドン国際広告賞 銀賞 他受賞多数 著書に「榎本卓朗の仕事 (HAKUHODO ART DIRECTORS WORKS & STYLES)」 現在、大塚製薬「カロリーメイト」・大塚食品「ビタミン炭酸マッチ」・日清食品「どん兵衛」・富士通「arrows(割れない刑事)」・アキタ「きよら」等のCM・グラフィックを手がけている。 |
|
![]() |
亀岡亜希子(絵本作家) 山形県生まれ 東北生活文化大学生活美術学科卒 絵本に『ねんにいちどのおきゃくさま』『はるをさがしに』『なつのやくそく』『あきにであったおともだち』(以上、文渓堂)、 『どんぐりのき』『ネルとマリのたからもの』『さいこうのスパイス』(以上、PHP研究所)、 『わすれものをとどけに』(いのちのことば社)など。童話の挿絵、漫画連載なども手がける。 [亀岡亜希子ホームページ]⇒http://www.kameehon.com/ |
|
![]() |
シゲタサヤカ(絵本作家) 1979年 神奈川県生まれ/群馬県育ち 短大卒業後、印刷会社勤務を経てパレットクラブスクールへ 2009年「まないたにりょうりをあげないこと」(講談社)で絵本作家デビュー 絵本作品に「オニじゃないよおにぎりだよ」(えほんの杜)「キャベツがたべたいのです」(教育画劇)ほか [アカモチ工場/シゲタサヤカ]⇒http://akamochi.net/ |