コレカク!アドバイザー:Kosaka Haruhi(こうさか はるひ)

Kosaka Haruhi(こうさか はるひ)
【出身校】
多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 卒業
東京藝術大学 大学院美術研究科 デザイン専攻修士課程 修了
【経歴】
1993年生まれ・東京都出身/在住。
在学中はイラスト、アニメーションを中心に制作。
人形・ぬいぐるみの会社やキャラクター会社などでデザイナーとして勤務のち
現在は個人で作家・イラストレーターとして活動中。
●修了制作「天使がやめろと言ったのに聞かなかった」メトロ文化財団賞 受賞
●歌集「水銀飛行」(書肆侃侃房発行、中山俊一 著) 装画・挿絵
●個人サイト:haruhikosaka.myportfolio.com
●Instagram:https://www.instagram.com/haruhi.kosaka/
【得意な絵のジャンル】
心象画
具体的には、天使や魚、人形の絵が多いです。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
お子さまへ
絵を描くのが大好きな皆さん、はじめまして。
私も子どものころから絵を描くのが大好きでした。
好きなもの、かっこいいもの、かわいいもの、へんなもの、
お気に入りやこだわり、たくさん教えてください。
皆さんの作品を間近で見ることができるのを楽しみにしています。

保護者様へ
お子様のかけがえのない感性を守ることを第一に、
絵を描くことがもっと楽しくなるような、豊かな時間を目指します。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:mirei(みれい)

mirei(みれい)

【出身校】
女子美術大学 芸術学部 デザイン学科卒業
【経歴】
2010年〜2014年 株式会社イッセイミヤケ
2015年 「いきもの展」inみなとみらい
2016~2023年 有限会社ウンピアット
2021年 BIRDS展in三丁目ギャラリー
2023年 mirei furukubo版画展in PROP表参道
【得意な絵のジャンル】
動植物をモチーフとした空想画が得意です。
日常からインスピレーションを受け色んな画材で表現しています。
主にアクリル絵の具・生地コラージュ・刺繍・色鉛筆・ドライポイントなど。自由に制作しています。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
はじめまして。みれいです。
私は小さい頃から絵を描く事が好きで小学1年生から6年間アトリエに通っていました。
絵を描くことは自分自身を知るひとつのきっかけになる行為だと思っています。
なんとなく描いた小さな落書きでも自分の好きなものがつまっていて。他にも今日見た空がキレイだったとか、いい苔が生えてたとか、白黒の横断歩道がかっこよいとか。無意識に感じている好きなものを意識的に探ることで見える世界が広がるきっかけ作りとなれたら嬉しいです。
コレカク!では小さなお子様から大人の方まで今感じている事を表現する楽しさを感じられるような時間になったらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:大草孝之(おおくさ たかゆき)

大草孝之(おおくさ たかゆき)

【出身校】
日本大学芸術学部 美術学科 ビジュアルデザイン科
【経歴】
大学卒業後、第一企画株式会社(現:ADK)第3クリエイティブ局デザイナーとして入社。
日本コカ・コーラ、日本航空、などのデザイン業務に従事。アートディレクターとして退職し、シュアラスター株式会社企画制作部にヘッドハンティングされ自社ブランド開発業務及び課長職として若手人材育成、広告代理店発注管理など経験。
ニューヨーク クリオ アワード国際パッケージ部門でシルバー賞受賞。
同社円満退社し自身のデザイン会社を立ち上げデザイナー兼代表取締役として会社を運営し三菱商事、みずほフィナンシャルグループ、富士通株式会社、KFC、ローソンなど数十社とデザイン業務関連、広告関連に従事し、幅広くブランディングデザインなど手掛ける。
港区商工課に縁があり、東京都産業労働局 東京都職業能力開発センター(特別職)に入庁し、教授職として定年退職。
【得意な絵のジャンル】
鉛筆、色鉛筆画、アクリル画などを用いて人物、風景、静物画など。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
絵を「楽しむ」という事は絵が上手になる前にとても基本的な事ですね。
「楽しむ」というと色を楽しむ、形を楽しむなど様々な自由発想で創作意欲が出てきて集中しますね。
「色を楽しむ」で色彩検定をベースにアドバイスしていっても面白いと思います。
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:ながの

ながの

【出身校】
多摩美術大学 油画専攻卒業
【経歴】
大学を卒業後、図工科の教員として9年間小学校で勤務。
退職後は色々なことに挑戦中。趣味で陶芸など色々なものをつくっています。
【得意な絵のジャンル】
動物の絵、クレパスを使った絵
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
お子さんがのびのびと、自分の思いを表現できるように手助けしたいと考えています。
私自身も楽しく関わっていきたいです。よろしくお願いします!
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:森田玲奈(もりた れいな)

森田玲奈(もりた れいな)

【出身校】
東京家政大学 家政学部 造形表現学科卒業
【経歴】
公立中学校教諭(美術) 5年
公立中学校非常勤講師(美術) 3年
絵画造形教室 講師 1年
【得意な絵のジャンル】
アクリルガッシュ絵の具を使った絵が得意です。
妖精や花、動物をよく描いています。
明るくて、あたたかみのある色合いが好きです。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
絵を描くことやものづくりに正解や不正解はありません。
一番大切なことは、「楽しい」と思う気持ちです。
自分の思いのままに、好きなものをたくさん描いて作って下さい。
「楽しい」と思えることに集中している時間は、心をとても豊かにしてくれます。
そんな時間をたくさん一緒につくっていきましょう!
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:石嶋瑞穂(いしじま みずほ)

石嶋瑞穂(いしじま みずほ)

【出身校】
近畿大学法学部法律学科
大阪公立大学大学院医学研究科小児科インテンシブコース修了
【経歴】
広告代理店にてディレクターやベンチャー事業の管理職などを経験
2016年にSTR企画(企画事務所)を設立 社会貢献×クリエイティブをモットーに活動中
一般社団法人チャーミングケア代表理事
【得意な絵のジャンル】
模写
イラストというよりは写実的な絵が得意です。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
3人の子育てをしてきて感じているのは、個性を育むのは子供自身であるということです。
こだわりを大切にして自由に表現できる力を、お子さん自身が育んでいくサポートができればと思っています。
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:じゅんさん

じゅんさん

【出身校】
・横浜美術短期大学卒業
・京都伝統工芸大学校卒業
・近畿大学豊岡短期大学卒業
【経歴】
保育士として働く傍ら、自宅で造形教室を開講する母の背中を見て育つ。
母と二人三脚で乳幼児向けの造形講師や小学校受験の先生を経験。
その後、家族の病気をキッカケにアーティストへ転身。二足のわらじをはきながらアーティスト活動をはじめ、Instagramをキッカケにイギリスやアメリカ等の展示会に出展。
日本では子ども発達療育教室や保育園の看板となり、愛されている。
2024年7月にはNYの展示会を控えており、将来は人が集う場所であるホテルや笑顔のキッカケを作るホスピタルアート、ターミナルケア施設などの展示を目指す。
彼の作品は『WAKUAWAKU』『LOVE』『FAMILY』をテーマにどんな人が見ても、ほんの少しクスッと笑う、元気が出るような絵を描き続けている。
イラストや保育分野に捉われない彼らしい空間を是非楽しんでもらいたい。
【得意な絵のジャンル】
動物、線画、POPなイラスト、デジタルアート、アクリル画、模写等。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
初めまして!私はお子様の「やってみたい!」という意欲に合わせて、『自分で選んで決めて活動する』と言う関わりを大事に活動しています。
誰しもが持つ秘めた力を信じ、1人の人間として接します。
私のところに来るお子様の大半は、絵を描くことが大好きなお子様もいれば、絵を描くことが大嫌いや苦手なお子様もいます。ですが、描こうとしなくていいのです。描きたいものに挑戦できる機会があることの方が大切です。
是非、お子様の心をそっとノックさせていただき、興味や関心を引き出すお手伝いができれば嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:りっちゃん

りっちゃん

【出身校】
東京コミュニケーションアート専門学校
【経歴】
高校は群馬県立西邑楽高等学校に入り、芸術科美術専攻油絵コースという学科で油絵の描き方を3年間教わった。
専門学生時代漫画家を目指し、3年間漫画の描き方や、キャラクターの描き方を学んだ。
【得意な絵のジャンル】
イラスト、特に女の子
植物、ミニキャラ
アニメのキャラクター
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
初めまして、りっちゃんと申します。
好きな絵を楽しく描くお手伝いをさせて頂くことになりました!
こんな絵を描いてみたいとか、どうすればいいかなど、わからないことがあればなんでも聞いてくださいね!
ぜひ楽しくいっしょに絵を描きましょう♪
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:かずさ

かずさ

【出身校】
横浜市立みなと総合高校
【経歴】
アトリエスタッフ、アパレルへのグラフィック提供、イベントフライヤー制作、その他モデル、SNS@nekofunjyattayo(TikTok)
【得意な絵のジャンル】
アナログ、デジタル問わずテーマを抽象的な捉えるスタイルや、媒体を気にせず自由に描く、動物を描くことは大好きです!
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
穏やかに、そして自由に、何かに囚われることなく楽しみましょう!小さなひらめきから自分の世界を変えることができる喜びを、一緒に探すお手伝いができればと思っています
【こんな絵を描いています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:さく

さく

【出身校】
女子美術大学 芸術学部 美術学科 洋画専攻 版画コース卒業
【経歴】
1995年 東京都生まれ
2017年 女子美術大学 芸術学部 美術学科 洋画専攻 版画コース卒業
2017年 第27回 紙わざ大賞入賞作品展 東京交通会館
2018年 第27回 紙わざ大賞入賞作品展 at 特種東海製紙 Pam
2019年 ART POINT in Paris ギャラリーメタノイア
2020年 淡粧濃抹の装ひ -女子美術大学版画OG展-
2023年〜2024 年 雑司ヶ谷 手創り市に出展
【得意な絵のジャンル】
抽象画や風景画、工芸的なアプローチも得意としております。
現在はコウゾ(和紙の原料)やパルプ(洋紙の原料)、古紙を染めて絵を描くように紙を漉いて作品を作っています。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
私自身、幼少期〜高校1年生頃まで絵画教室に通っていました。
そこではものづくりの楽しさだけでなく、考える力や集中力、コミュニケーション能力が培われました。
表現する楽しさは豊かな心と大きな自信に繋がると思っています。
かつての私がそうであったように、お子さまにはたくさんの素材や表現方法に出会い、考えて触れてみて工夫してみてを繰り返し、表現する喜びや自信に繋げていくお手伝いができれば嬉しいです!
【こんな作品を作っています】
(2024年5月時点)

コレカク!アドバイザー:アリーシャ

アリーシャ

【出身校】
都立総合芸術高等学校美術科卒
多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻在学中
【経歴】
物心がつく前から筆を握り中学生の頃から専門的な美術教育を受ける。大学に入ってからはアニメ調の絵を描くようになる。
2021年 グループ展、NEW GROUND
     3331Art Fair2021
2022年 個展、Hello world
     3331Art Fair2022
2023年 グループ展、発熱
2024年 グループ展、吐露
【得意な絵のジャンル】
アニメ調の現代アート作品が得意です。
特に女の子を描くのが好きです。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
お子さまや保護者様へのメッセージ:アートの世界に初めて触れる人が多いと思います。
そこではものづくりの楽しさだけでなく、考える力や集中力、コミュニケーション能力が培われました。
まずは楽しんで描く、そして基礎を学んでさらに上を目指す流れを大事に教えていきたいと思います。
【こんな絵を描いています】
(2024年9月時点)

コレカク!アドバイザー::安田峰子(やすだ たかこ)

安田峰子(やすだ たかこ)

【出身校】
名古屋芸術大学絵画科日本画コース卒業
【経歴】
・公立高校美術科(デザイン科→日本画専攻)卒
・名古屋芸術大学絵画科日本画コース卒(中高美術教員免許取得)
・アートスクール絵画講師(高校美術科、美大芸大受験主にデッサン担当)約20年
・大人用絵画教室、子供用絵画教室主催 約20年
・パソコン教室にて水彩ソフトを使った授業のアートチーフインストラクター
・幼稚園絵画講師 約10年前〜現在
・寺院の御朱印、御朱印帳表紙のイラスト制作
・名古屋城金シャチ特別展覧にて、名古屋城鯱印(17代に渡る名古屋城主等)イラストを作成
・岐阜県展、稲沢公募展など入選、美濃和紙あかりアート展入選
【得意な絵のジャンル】
描きたいと思ったもの全てです。主に水彩画や鉛筆画が多いですが、趣味でデジタル画も描きます。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
絵が大好きなみんなへ
はじめまして(^^)やすだ たかこです。
私は時間があれば何かを描いたり造ったりするのが大好きです!飼ってるネコをもっとかわいく描きたいな。
みんなはどんな絵を描くのかな?
何が「好き」なのか教えてね。
楽しみです!

保護者様へ
子ども達はひとりひとりが個性あふれる芸術家です。その個性豊かな才能が型にとらわれることなく楽しく自由に思い描くお手伝いができれば良いなと私は思っています。
子ども達の「好き」を応援します。
【こんな絵を描いています】
(2024年9月時点)

コレカク!アドバイザー::よこき のりゆき

よこき のりゆき

【出身校】
東京デザイナー学院 グラフィックデザイン科卒
【経歴】
・エンタテインメイト企業でのプロダクトデザインを担当
・スポーツクラブ企業での広告デザインと宣伝販促を担当
・2013年よりフリーランス。
・2021年二科展デザイン部「会員賞」受賞
・2022年二科展デザイン部「会員賞」受賞
・2024年二科展デザイン部「会員賞」「会員努力賞」受賞
・一般社団法人二科会デザイン部 常務理事
・公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員
【得意な絵のジャンル】
デジタルアート、生成AIアート
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
デジタルアートが専門ですが先ずは紙とペンで描くことが大事だと考えてます。
好きなもの、想像したものを描いてみましょう。
また、二科会デザイン部にて毎年沢山のイラスト作品の審査員もしています。
その目線でもお子さんの将来の糧になるアドバイスが出来ると思いますよ。

宜しくお願いいたします。
【こんな絵を描いています】
(2025年3月時点)

コレカク!アドバイザー::かないじゅん

かないじゅん

【出身校】
女子美術大学附属高等学校
東京藝大デザイン科卒
【経歴】
サンエックス株式会社に、キャラクターデザイナーとして勤務(代表作「ヘルシーモーモー」)
以後フリーイラストレーター。
雑誌、広告、コミックエッセイ、
キャラクターデザイン手作り作家
スーツケースへのライブペインター、
水彩画主宰、学童保育勤務、グループ展etc
【得意な絵のジャンル】
水彩画
子供のワークショップ
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
子供と遊ぶことが好きです。
ワクワクドキドキする初めてなことを一緒に楽しんで一緒に感動できたらいいなと思います。
私の時代には知らなかった子供の感性を私も学びたいです。
絵を描いたりすることずっと好きでいられるといいね⭐️

上手なことがいいことではないとおもうんです。
誰かの心に響く作品を子供は誰でも描くことができる。
そんな純粋な気持ちをずっと持ち続けていけると素敵だなあと思います。
【こんな絵を描いています】
(2025年3月時点)

コレカク!アドバイザー::えだのにわ

えだのにわ

【出身校】
東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース 卒業
宮城教育大学大学院教育研究学科美術教育専攻修士課程 修了
【経歴】
東北芸術工科大学卒業展にて木版画作品「PILOT」優秀賞受賞。
その後、大学院に在籍しながら法廷画家や専門学校でのデッサン講師を経験。
3年前から“えだのにわ“として水彩画を中心とした作品を制作し、現在は絵画や壁画・シャッター画など幅広いアート作品のオーダーを承っています。
【個展歴】
・ギャラリーPICNIKA 「POST TO POST」(宮城)
・たまにわ+Hギャラリー 「ROLL!」(宮城)
・ギャラリー14-54 「mellow」(青森)
【得意な絵のジャンル】
動物や植物など自然物をモチーフとして描くことが多いのですが、その時その時で色々な絵を描きます。
カラフルで元気な絵が得意です。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
絵を描くうえで「絵が好き!」な気持ち以上に大切なことは何もないと思っています。
アートを通して、たくさんのワクワクやドキドキを皆さんと体験できることを楽しみにしています♪
【こんな絵を描いています】
(2025年3月時点)

コレカク!アドバイザー::いわたひより

いわたひより

【出身校】
和歌山県立向陽高等学校環境科学科卒業
秋田公立美術大学美術学部コミュニケーションデザイン専攻在学中
【経歴】
2004年生まれ。和歌山県出身。
高校時代は生態系の調査や寄生虫についての研究をしていた。
大学では、塑像、デッサン、アニメーション、メディアアートなどを学びながら、高校時代の生き物の知識を活かした作品を制作している。
【得意な絵のジャンル】
鉛筆、クレパスを使った絵を描くのが得意です。
炭やサラダ油など日常にあるものを使った絵も描いています。
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
幼い頃から絵を描き続けることができたのは両親や周りの人が私の絵を見て喜んでくれたからだと思います。
一人一人が絵を描く喜びを感じられるようサポートできたらなと思っています。
【こんな絵を描いています】
(2025年3月時点)

Grimm代表 コレカク!管理人:かい みつひろ

かい みつひろ
【経歴】
1977年宮崎県生まれ。
多摩美術大学の映像コースを卒業後、映像制作会社やNHK番組ディレクターなどの経験を経て独立。
企業向けの映像制作などを手掛けながら、2011年の東日本大震災をきっかけに同年GrimmDesignを設立。
現在も映像制作をしながらキッズアートの魅力を発信中。(プロフィール画像は甥っ子が3歳の時に描いてくれた私です)
【お子さまや保護者様へのメッセージ】
コレカク!ではアドバイザーとして参加させていただくことはあまりないとは思いますが、アドバイザーの急な体調不良などの場合にピンチヒッターで登場することがあるかもしれません。
現在はほとんど描いていませんが元々はお絵かきも大好きで、Grimmの活動を通じて長年お子さまの絵をたくさん見てきているので、そういう視点からのアドバイスができればと思っています。
みなさんが今一番描きたいものを思いきり描きましょう!
(2024年5月時点)

[コレカク!の紹介ページに戻る]